キャンプのご飯は、出来るだけ簡単に作れて、それでいて味は大満足の一品を作りたいですね!
このキャンプ飯の記事では、面倒な手順やオシャレすぎる飾りつけも必要のない実用的なレシピ、だけど何回でも食べたくなるやみつきレシピをご紹介していきます。
今回ご紹介するメニューはやきとり缶詰の炊き込みご飯です。
使うやきとり缶詰は、誰でも1度は食べた事があるであろうおつまみのド定番「ホテイフーズのやきとり缶詰(たれ味)」です。

少し甘めのやきとりのたれがご飯一粒一粒にしっかりと染み込み、具材のやきとりも柔らかくホロっと崩れる様な仕上がりとなり、とても美味しいですよ。
また、キャンプ場では調理や洗い物の手間・ゴミの発生を極力少なくしたいので、米と缶詰と調味料だけあれば出来るところがこのレシピの嬉しい所です。
そのままでも十分美味しいですが、少し手間を加えたトッピング例も最後にご紹介します。
上の缶詰写真に宇宙日本食という表記がある事に気づきましたか?
食事は宇宙飛行士にとっての娯楽やストレス緩和としての大事な要素になるので、各国の宇宙飛行士に合わせたその国ならではの宇宙食というものが開発されてきており、日本の場合はJAXAの認定を受けたものが宇宙日本食として登録できる様です。
いつもの缶詰が、まさか既に宇宙に行っているとは驚きですね。
☆レシピ
材料(1~2人前)
- 米 :1合
- 水 :200cc
- やきとり缶詰(たれ味)[ホテイフーズ]:1コ
- 丸鶏がらスープ(粉末) :適量
道具(キャンプ用)
- メスティン
作り方

①米1合と水200ccをメスティンに入れ、30分程度 米を水に浸します。
(米に水をしっかり含侵させる事で、芯が残らず美味しい炊きあがりになります)

②薪を燃やして炭に火を入れ、熾火状態の炭を作ります。しっかりと火が入った熾火の炭を使う事で安定した熱を供給できます。
※直火はメスティンにススが付くのでNG。

③やきとり(たれ味)の封を切ります。

④缶詰のたれごと全てメスティンに入れ、調味料の丸鶏がらスープを適量振り入れ、混ぜ合わせます。

⑤熾火を下に敷いた網の上にメスティンを20分間置き、米を炊き上げます。炊きあがった後はメスティンを熱源から離して10分間蒸らします。

⑥出来上がり。

(トッピング例)
・生卵・万能ねぎ・白ごま
併せて読みたいキャンプ飯記事


