投資収支

スポンサーリンク
投資収支

2022年9月度 投資の経過まとめ

こんにちは。チンアナゴです。9月は、中旬くらいまでは先月のマイナスを払拭するカタチで徐々に回復基調をとっていましたが、下旬のFRB3回目の0.75%利上げあたりをキッカケとし、月末まで大幅な下落が続きました。この利上げ、1%にならなくて良か...
投資収支

2022年8月度 投資の経過まとめ

こんにちは。チンアナゴです。8月は、中旬までは勢いよく米国株が上昇し、それに引っ張られて日本株も上昇基調となっていましたが、ジャクソンホール会議をキッカケに日米株価がともに急落になりました。米国で景気よりもインフレ対策を優先して行う姿勢がハ...
投資収支

2022年7月度 投資の経過まとめ

こんにちは。チンアナゴです。7月は日米ともに主要指数は大きく上昇したものの、不安要素には事欠かない感じでした。ウクライナ問題は継続、世界的な利上げと景気後退懸念の高まり、新型コロナでは日本で過去一番の感染者数を更新、更には新たにサル痘でのW...
投資収支

2022年6月度 投資の経過まとめ

こんにちは。チンアナゴです。6月は日本株・米国株ともに、主要指数は値を下げてしまいました。日本株はもともと軟調な推移をしていたこともあって下落といってもそこまで大したことはないですが、米国株の主要3指数では先月末比で6~8%程も下落をしてい...
投資収支

2022年5月度 投資の経過まとめ

こんにちは。チンアナゴです。5月は日本株・米国株ともに、パッとしない展開が続きました。先月から続く下落基調によって月初~中盤にかけて安値を付けていましたが、月末に向けて少しずつ復調の兆しが見えたような感じのひと月でした。2022年5月末主要...
投資収支

2022年4月度 投資の経過まとめ

こんにちは。チンアナゴです。4月は日本株・米国株ともに、なかなかパンチのきいた下落相場でした。日本株については昨年秋頃から軟調が続いていましたが、コロナ対策に目途が見え始めた事でようやく先月から上がり調子になってきた所だっただけに、とても残...
投資収支

2022年3月度 投資の経過まとめ

こんにちは。チンアナゴです。3月は引き続きウクライナ-ロシア情勢から目が離せないひと月でした。少しずつ停戦交渉が進んでいる様な報道も散見されますが、お互いが引けない点がある状況で停戦まで辿り着ける妥協点があるのかは、ずっと疑問に感じています...
投資収支

2022年2月度 投資の経過まとめ

こんにちは。チンアナゴです。2月も株式市場は大荒れでしたね。日本国内では昨年末から続く新型コロナオミクロン株がなかなか収束に向かわない状態が続く中、今度はロシア-ウクライナ情勢で世界的に一気に情勢不安になってきました。ウクライナへのロシア軍...
投資収支

2022年1月度 投資の経過まとめ

こんにちは。チンアナゴです。2022年が始まりました!昨年は一年を通じて新型コロナに引っ掻き回された形でしたが、今年こそは新型コロナも終息し、日常を取り戻せるように願いたいですね。現在世界的に猛威を振るっているオミクロン株は重症化リスクが低...
投資収支

2021年12月度 投資の経過まとめ

こんにちは。チンアナゴです。12月の日本株は先月末と比べ、日経平均やTOPIXは上昇傾向とはなったものの、マザーズは引き続き下落を続けていて、大型株優位・小型株不利 といった印象でした。新型コロナ”オミクロン株”によって、世界中で感染再拡大...
スポンサーリンク